2012年9月25日火曜日

はじめてのフランスパン?(パン1号)

炭水化物&作ることが大好きな私。
これまで、パスタ、うどん、ぎょうざ、ピザなどは作ってきましたが、
パン、とくにフランスパンなどのハード系のパンには全く 手出ししてませんでした。
基本、麺類が好きだからかも。

このところは忙しくて、粉モノは作ってなかったのですが、
先日、ふと古い強力粉とイーストが冷蔵庫にあったことを思い出したのと、
ちょうどクックパッドに人気のバゲットのレシピが掲載されていたので、
「ちょっくら挑戦してみるか」
と、思い立ったらすぐにやらないと気が済まない私は、
何のパンの知識も持たないまま、
実験的にハードパン第一号を焼いてみたのでした。


結果、

























どーーーーーん!
としたのができました……。

この時の私ったら本当に無知で
「わあ、すごい!本物のフランスパンだわ~。私、天才!」
などと興奮しながら、熱さにも耐えつつ
オーブン窓からパンの割れてゆく様を観察しておりました。

ああ、恥ずかしい。

一応材料はこんな感じ。

(焼き時間:予熱後250℃で8分、230℃で12分)
強力粉 200gちょっと(足りず…。レシピでは250g)
薄力粉 70~80g?(べとついたので適当に足してみた。レシピでは50g)
塩 3g
はちみつ 10g
オリーブオイル 10g
ドライイースト 3g
水 190g

打ち粉用薄力粉 適量
切り込み(クープ)に塗るオリーブ油 少々

補足:
● ドライイーストは1年以上前に購入して数ヶ月常温保存したのち、「低温じゃないとまずいかな~」と思い、冷蔵庫へ保存しておいたもの。←どっちも間違いだし手遅れだっつーの!※正解は「冷凍保存」です。
● 打ち粉は強力粉が良い、なんてことも忘れてたため薄力粉を使用。
● 鉄板の上で成型(=鉄板を予熱せず)。
● もうなんだか全てが適当すぎる


結果:
● なぜか中身(クラム)が黄色い。死滅イーストの色か?
● パン臭い。後から古いイーストのせいだと思ったが、この時はしばらくハード系パンを食べてなかったので「こんなもんだったっけ?」と一応満足。家族も同様。
● 真ん中の切り込み(クープ)から真っぷたつ。横から見たら山型に……。無知な私、「うわ~、パンっぽい~♪」と大喜び。










次回への反省点:
● 死滅したイーストを使わないこと


これだけかいっ!!!




家族にも褒められ 、自分でも大満足(全員間違ってる)。
すぐに皆でペロリとたいらげてしまったので、
また次の日、同じレシピでチャレンジしました。


次回に続く

0 件のコメント:

コメントを投稿