さて、
前回の雑さを改め、ちゃんとレシピ通りに作ってみようと反省した私は、
さっそく新しいドライイーストも買って、晴れてポカポカしてるし環境も材料も完璧な状態で再チャレンジを試みました。
結果、こちら。
ウワォ!パーーーーーフェクトッ!!!
なんて思った、この時の無知な私。
今見ると、もうなんとも恥ずかしい。
いや、
こういうパンがあります、って言われたらそれでいいんだけど、
この外見と、「私すごい!天才!」とウハウハした様とのギャップが恥ずかしい……。
材料:
(焼き時間:予熱後250℃で8分、230℃で12分)
強力粉 250g
薄力粉 50g
塩 3g
はちみつ 10g
オリーブオイル 10g
ドライイースト 3g
水 190g
打ち粉用薄力粉 適量
切り込み(クープ)に塗るオリーブ油 少々
補足:
● ドライイースト新調。
● またもや打ち粉として薄力粉を使用。
● またもや鉄板の上で成型(=鉄板を予熱せず)。
● しかし少し火を入れて暖めたガスオーブン内で二次発酵をしたら、鉄板が熱くなりすぎってしまっていた(またもやイースト死滅か?) 。
結果:
● 切り込み(クープ)があまり開かず。
● 食パンみたいにキメ細やか。
● 横からの姿はまるでコッペパン
次回への反省点:
● おいしかった。なんだかサブウェイのパンみたいだった。
「わたし、出来る!(キリッ)」
と勘違いし、次回は丸っこいの(カンパーニュ)に挑戦しよう!と思い立ちます。
さて、どうなる?
次回へ続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿