カンパーニュにチャレンジし始めて早5回目。
前回からの最大の収穫は、
『過発酵は禁物』 。
ということ。
私の場合、これまで基本的に過発酵だったかも……と反省。
今回は、とにかく早め早めを心がけてやってみました。
結果はこちら。
じゃーーーん(テンション:低)。
一応、不細工ながら
前回に比べたらとてもまともなパンが焼けました。
サイドからも、盛り上がりに欠けるものの、
前回よりは大分マシ。
サイズは、直径18cm、高さ7cm
(前回は直径20.5cm、高さ5.5cm)
材料:
・ 強力粉 140g
・ 薄力粉 85g
・ 全粒粉 25g
・ 塩 小さじ1
・ ドライイースト 小さじ1/3
・ 砂糖 小さじ1
・ 水 168g
発酵環境:
室温27℃、湿度60%
焼成:
ガスオーブン
投入前に生地と庫内に霧吹き
250℃で8分(アルミホイル被せ焼き)
220度で15分
問題点:
・ 形がブサイク
・ きめが細かくなってしまう
・ クラストがカリっとしていない
・ 下部が詰まって、縦に膨らまない。
原因:
・ 形が悪いのは成形が問題。
ほかの、キメ、クラストの硬さ、下部が詰まってるなどの原因は調査中。
あとクープももっと開いて欲しいけど……。
分からないことだらけだわ~~
また次回にします。
0 件のコメント:
コメントを投稿